エンジニアが独立してフリーランスとしてやっていくうえで最大のポイントとなるのが「いかに途切れることなく仕事を獲得していくか」です。エンジニアとしてのスキル・能力だけでなく、自分をブランディングし売り込むことも必要になってきます。
フリーランスになると待っているだけでは仕事は獲得できません。自分から動いて獲得していく必要があります。
しかし、これがじつに難しいのです。しかもスケジュール管理をしっかり行いながら案件を獲得していく必要があるため、多すぎす、少なすぎずな環境が求められます。
フリーランスとして成功できるかどうかはこの案件獲得とスケジュール管理ができるかどうかにかかっているといっても過言ではないでしょう。
そんな独立したエンジニアの案件獲得の方法はおもに3つのあります。
まず求人サイトやクラウドソーシングサービスなどを利用して探す方法。積極的に案件に応募する姿勢が求められます。
それからフリーランスを対象にしたエージェントサービスを利用すること。このサービスを利用すると担当者が案件を紹介してくれます。「待っていても」案件を獲得するチャンスが得られるわけです。
そしてもうひとつは人脈を利用すること。かつて働いていた職場の同僚や仕事をしたことがある取引先、さらには友人・知人などのツテをフル活用して案件を獲得するチャンスを増やしていく。そして獲得した案件を通してさらに人脈を拡大して案件を獲得するチャンスを増やしていく。この繰り返しをしていくのです。
基本的にはこの3つの方法をうまく組み合わせつつ案件をコンスタントに途切れることなく獲得できる環境を築いていくことになるでしょう。